ロゴ

cases

cases

事例詳細

Case 75

高速道路の安全確保を支える
現場情報投稿システム『REPORT&SHARE』によるキロポスト点検の効率化

client :道路管理者 様

Problem
課題

キロポストは、高速道路での事故や車両故障の際に、具体的な場所を伝えるために利用されます。迅速な現場対応のためにも、キロポストの情報は非常に重要です。

高速道路の安全確保に欠かせないキロポストは、基本100メートル間隔で設置されているため、膨大な数になります。そのため、管理や定期点検、破損報告などを効率的に行えるツールが求められています。

悩む男性のイラスト

offer
提供

「現場情報投稿システム REPORT&SHARE(レポートアンドシェア)」を導入いただきました。
点検に必要な内容は、現場に即したチェックボックスを作成することで、登録業務を効率化することができます。


《 REPORT&SHARE 導入以前 》

〇点検の現場
・紙ベースの地図やチェックリスト等に記載
・写真の必要があれば撮影
・事務所に戻ってデータ入力

〇データ管理について
・キロポストの点検内容をデータ管理
・現場写真は別途フォルダを作成

〇修理等が必要な場合
・別途書類を作成
・場合によっては個別管理

result
結果

  • 「REPORT&SHARE」のデジタル地図でキロポストの点検データと写真を一元管理

    ・キロポストをデジタル地図上にピンで正確に表示
     ⇒ ピンをクリックすると、登録された情報・画像を確認できます。
     ⇒ デジタル地図に情報が登録されているため、紙の地図や調査票が不要です。
     ⇒ オフラインでの投稿も可能なので電波が入らない場所でも安心して作業が行えます。

    ・「点検前」「点検済み」「修理等必要」などの情報はピンの色を変えて表示可能
     ⇒ 情報を共有することで、点検漏れや重複を防ぎます。

    ・現場で登録可能
     ⇒ 事務所に戻ってから登録作業の必要が不要です。
     ⇒ 画像もその場で登録するため、管理の手間が省けます。
     ⇒ 報告データはCSVで出力でき、マクロと連携させることで帳票の作成が可能です。

    ※スマホで現地調査が可能
    ※現場で投稿した情報は、PC上ですぐに閲覧可能
    ※現場写真は複数枚投稿可能
    ※デジタル地図上で現場を簡単に確認できる
    ※必要な情報は予めチェックボックス(選択項目)を作成し、入力の手間を省く
    ※文字入力も可能

    「REPORT&SHARE」の詳細はこちら
      ↓
    https://report-and-share.realglobe.jp/

虫眼鏡でなにかを見る人

お問い合わせ

Contact

お問い合せについては、通常3営業日以内にご連絡いたします。ご不明な点などございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

必須項目